●使用上の注意
1.次の場合には使用しないこと。
1) 女性。(国内での使用経験がない。)
2) 未成年者(20歳未満)。(国内での使用経験がない。)
3) 壮年性脱毛症以外の脱毛症(例えば、円形脱毛症、甲状腺疾患による脱毛等)の人、
あるいは原因のわからない脱毛症の人。(本剤は壮年性脱毛症でのみ有効である。)
4) 脱毛が急激であったり、髪が斑状に抜けている人。
(壮年性脱毛症以外の脱毛症である可能性が高い。)
5) 頭皮にきず、湿疹あるいは炎症(発赤)等がある場合。
(きず等を悪化させることがある。)
2.次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談すること。
1) 家族、兄弟に壮年性脱毛症の人がいない人。
(壮年性脱毛症の発症には遺伝的要因が大きいと考えられる。)
2) 今までに薬や化粧品によるアレルギー症状
(例えば、発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことがある人。
3) 高齢者(65歳以上)。(国内での使用経験がない。)
4) 高血圧の人、低血圧の人。(本剤は血圧に影響を及ぼす可能性が考えられる。)
5) 心臓又は腎臓に障害のある人。
(本剤は心臓や腎臓に影響を及ぼす可能性が考えられる。)
6) むくみのある人。(むくみを増強させる可能性が考えられる。)
3.使用に際して、次のことに注意すること。
1) 毛髪が成長するには時間がかかる。
効果がわかるようになるまで少なくとも6ヵ月間、毎日使用すること。
(本剤の有効性は6ヵ月間使用した場合に認められている。)
2) 毛髪が成長する程度には個人差があり、本剤は誰にでも効果があるわけではない。
3) 効果を維持するには継続して使用することが必要で、使用を中止すると徐々に元に戻る。
(本剤は壮年性脱毛症の原因を取り除くものではない。)
4) 1年使用して、脱毛状態の程度、生毛・軟毛の発生、硬毛の発生、抜け毛の程度の
いずれにおいても改善が認められない場合には、使用を中止し、医師又は薬剤師に相談すること。
(壮年性脱毛症以外の脱毛症であったり、脱毛が他の原因によるものである可能性がある。)
5) 目に入らないように注意すること。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗うこと。
なお、症状が重い場合には眼科医の診察を受けること。
6) 本剤は頭皮にのみ使用し、内服しないこと。
(血圧が下がる等の恐れがある。)
7) 本剤を使用する場合は、他の育毛剤及び外用剤(軟膏、液剤等)の頭皮への使用はさけること。
またこれらを使用する場合は本剤の使用を中止すること。
8) 用法・用量の範囲より多量に使用しても、あるいは頻繁に使用しても効果はあがらない。
定められた用法・用量を守ること。(決められた以上に多く使用しても、効果の増加はほとんどなく、
副作用が発現する可能性が高くなる。)
4.使用中又は使用後は、次のことに注意すること。
本剤の使用により、以下のような場合には、使用を中止し、医師又は薬剤師に相談すること。
● 頭皮に発疹・発赤、かゆみ、かぶれ、ふけ、局所熱感等の症状があらわれた場合
● 頭痛が起きた場合
● 胸の痛みがでたり、心拍が速くなったり、気が遠くなったり、めまいが起きた場合
● 原因のわからない急激な体重増加がみられた場合
● 手足がむくんだ場合
5.保管及び取扱い上の注意
1) 小児の手のとどかない所に保管すること。
2) 使用後、キャップをして、直射日光や高温、寒冷の場所をさけ、涼しい所に保管すること。
3) 誤用をさけ、品質を保持するため、他の容器に入れかえないこと。
4) 火気に近づけないこと。
5) 液のついた手で目など粘膜にふれると刺激があるので、手についた液はよく洗い落とすこと。
6) アルコールなどに溶ける恐れのあるもの(メガネわく、化学繊維等)にはつかないようにすること。
7) 整髪料及びヘアセットスプレーは本剤を使用した後に使用すること。染毛剤を使用する場合には
、完全に染毛を終えた後に本剤を使用すること。
8) 使用期限を過ぎた製品は使用しないこと。
以上の使用上の注意をよく読んでください。
RIUPのTOPの頁へもどる
Q&Aの頁へもどる
この頁のTOPへもどる